オーダーユニットメーカー「小笠原」
オーダーユニットバスというのは、天井が斜めであったり、メーカーサイズ規格外の寸法にも対応した浴室です。
したがって、価格も今までのものと比べて割高にはなります、おおよそリフォーム費用総額で400~500万円前後が相場となっております。








bathR担当
オーダーユニット、オーダータイルユニットは好きなデザインが選べるのでお好みのデザインが可能です。
国内でタイルもしくはタイル調のユニットバスを叶えるメーカー
リクシル・スパージュ
本体+施工費ほかで税別200~250万円前後
新宿にショールームのあるリクシルのスパージュというグレードでは、国内で唯一壁パネルに陶磁器タイル、モザイクタイルを採用しており、耐久性、断熱、高級感のある浴室を従来のタイルユニットよりもお手頃な価格より採用できる機種となっています。
↑ブライトマーブルホワイトの事例(リクシルより)。間接照明も素敵です。欲を言えば浴槽の立ち上がりパネルもタイルなら完璧なのですが、そこはメンテナンススペースになるので重量を加味すると致し方ないかとも思います。
また、意外と見落としがちなのが”断熱性能”です。浴室・浴槽はオーダーのユニットバスよりも性能が高く、最終的な浴室のランニングコスト(湯冷めのしにくさ、ミストサウナ等の効率)にも影響するといった点で、国産のユニットバスは評価の高いものであるという理解もポイントかと思います。
実際にこちらのユニットバスを施工した事例を紹介していますので、合わせて閲覧いただければ幸いです。

【~200万円】タイルユニットバスリフォームの妥当な金額について〜リクシルスパージュ施工事例をもとに
タイルユニットバスへのリフォームって一体いくらぐらいが妥当なリフォーム費用なんでしょうか。 お客様から相談がございました。 お客様 世田谷区~~のマンション3階です。 築20年強ですが、ユニットバスのリフォームを考えています。 オーダーユニ...

【~230万円】タイル張りの浴室リフォーム対応〜相談から納品までスパージュ施工事例
築15年の築浅高級マンションへ現地調査に行ってまいりました。浴室のリフォームを希望。 経年劣はそれほどではありませんでしたが、広々とした浴室にできないかとのご相談でした。 浴室の点検口から天井を覗くと、結構な余裕がありそうだったので天井高を...